募集要項
興学社高等学院の入学募集要項は下記のとおりです。(平成30年4月1日改訂版)
募集コースと定員
コース | 特色 | 定員 |
---|---|---|
総合進学科 | 小中学校の基礎学習だけでなく、必修科目を除く多数の授業の中からさまざまな可能性を引き出す科目を自由に選択できるコース。また、大学や専門学校、就職など幅広い進路選択に対応。 | 40名前後 |
特進科 | 高校資格取得は当然のこと、興学社グループ東進衛星予備校の授業時間を設け、大学進学を目指して受験に関わる科目を中心として勉強を進めていくコース。 | 5名前後 |
リベラルアーツ科 | 文理を問わず、生徒の特性を十二分に理解した上で将来への可能性を広げていくコース。特にSSE(ソーシャルスキル・エデュケーション)に力を入れ、社会性を身に付け、希望する進路選択へ向けて取り組む。 | 10名前後 |
※定員になり次第、募集を終了します。
※東進衛星予備校は八柱校、柏駅西口校、新越谷駅東口校から選択できます。
出願書類・受験料
①入学願書(当校所定用紙)
②調査書(新入生…中学校所定用紙、転編入生…当校所定用紙)
③受験料15,000円(推薦入試受験者は免除)
④転学照会状(転入生のみ、当校所定用紙)
⑤推薦書(新入学推薦入試希望者のみ)
※出願の受付は、選考日の7日前までです。
※受付は月曜日から金曜日の9:00~16:30です。
※併願希望の方は併願申請書の提出が必要となります。(所定用紙は事務局までお申し付けください)。
試験日程(下記表は平成30年度新入生用)
試験日程は下記のとおりです。
開催 | 推薦入試 | 一般入試 | 最終選抜 |
---|---|---|---|
第1回 | 9月29日(土) | 1月26日(土) | 個別に応じます |
第2回 | 10月20日(土) | 2月23日(土) | 個別に応じます |
第3回 | 11月24日(土) | 3月16日(土) | – |
第4回 | 12月22日(土) | 3月23日(土) | – |
※転編入生の入試は随時行います。日程につきましては事務局までお問い合わせください。
授業料等
各学科の入学金、授業料等は下記のとおりです。
項目 | 初年度 | 2年次 | 3年次 |
---|---|---|---|
入学金 | 100,000円 | – | – |
授業料 | 540,000円 | 540,000円 | 540,000円 |
施設・ 教材費 |
100,000円 | 100,000円 | 100,000円 |
学籍費用 | 210,000円 | 210,000円 | 210,000円 |
年度合計 | 950,000円 | 850,000円 | 850,000円 |
項目 | 初年度 | 2年次 | 3年次 |
---|---|---|---|
入学金 | 100,000円 | – | – |
授業料 | 770,000円 | 770,000円 | 770,000円 |
施設・ 教材費 |
100,000円 | 100,000円 | 100,000円 |
学籍費用 | 210,000円 | 210,000円 | 210,000円 |
年度合計 | 1,180,000円 | 1,080,000円 | 1,080,000円 |
項目 | 初年度 | 2年次 | 3年次 |
---|---|---|---|
入学金 | 100,000円 | – | – |
授業料 | 770,000円 | 770,000円 | 770,000円 |
施設・ 教材費 |
120,000円 | 120,000円 | 120,000円 |
学籍費用 | 210,000円 | 210,000円 | 210,000円 |
年度合計 | 1,200,000円 | 1,100,000円 | 1,100,000円 |
※入学金は入学時のみ、学籍費用は年度毎必要になります。
※授業料、施設・教材費は入学時、進級時にそれぞれかかります。
※学籍費用は星槎国際高等学校の学籍を取得するための費用です。
※合格通知到着後、原則2週間以内に上記授業料等をご納入ください。
※公立高校授業料無償化に伴う私立高校就学支援金より、年度末に約118,800円(25単位の場合)が国より支給されます(世帯年収により最大2倍まで支給されます)。
※入学金・学籍費用は一括納入ですが、授業料・施設教材費は分納を認めることがあります。
※新入学の場合は入学時に制服・ジャージ等の一式をご購入いただきます(合計50,000~70,000円)。
※転入生の場合、年間の修得単位数が当校規定の25単位を超える場合、上記授業料等の他に1単位につき10,000円の単位認定料の納入が必要です。
※特進科の授業料には東進衛星予備校での4ユニット分の授業料が含まれます。その他のオプションにより講座を選択する場合は別途講座費用がかかります。
選考方法
面接(保護者同伴)、簡単な作文(タイトル「高校生活に望むこと」、字数200字以上)
※学力試験は原則ありません。
※作文 はあらかじめ下書きを準備し持ち込むことができます。
学費サポート
日本政策金融公庫の「国の教育ローン」や地方自治体が行っている各種奨学金制度がご利用いただけます。
詳細は当校までお問い合わせください。(事務局 047-309-8181)
※国の教育ローンを利用した場合、月額6,500円程度の返済となります。詳しくは下記ボタンから日本政策金融公庫サイトをご覧下さい