よくある質問
Q1. どんな生徒が通っていますか?
「勉強が極端に苦手な子」「心の病気や精神疾患で悩む子」「人とのコミュニケーションが苦手な子」が、自分のペースで無理なく楽しく通える高校です。
Q2. 生徒人数と男女比を教えてください。
2025年10月現在、在籍生徒は296名で、男女比は6:4です。
Q3. 技能連携校とサポート校の違いは?
技能連携校は教員免許保持者が揃い、県から認可を受けています。
新松戸校はスクーリング(遠方の本校へ登校)が不要で、他校のように年1回の遠方登校で単位取得という負担がありません。
Q4. 学費の面で不安があります。相談できますか?
当校は就学支援金の対象です。支給額は世帯年収により変動します。
基本は一括払いですが、分納もご相談いただけます。
Q5. 現在不登校ですが、毎日通えるようになりますか?
週5日通える体制を整えており、無理なく登校できる仕組みがあります。
選択授業では「心理学・ヨガ・プログラミング」など、興味を引く内容も用意。
学年を超えた友人作りや、イベント・部活動を通して「行ってみたい」と思える環境づくりをしています。
Q6. 手帳を持つ生徒の卒業後の進路は?
「普通高校」の卒業資格が取得可能なので、上級学校への進学も可能です。
発達障がい児の受け入れが可能な専門学校との連携もあり、専門学校進学率が高い傾向です。
Q7. リベラルアーツ科とは?
発達障がいのある子ども向けに、行動分析(ABA)や感覚統合を活用して、行動改善を支援するコースです。
Q8. いじめは起きませんか?
当校は小学校時代に心を傷つけられた生徒の「心のメンテナンス」を重視しており、傷つける側になることはほとんどありません。
Q9. ソーシャルスキルトレーニングとは?
人間関係のスキルを身につけるトレーニングです。
「人に好かれる言動」「人間関係を良好に保つ方法」をロールプレイで学びます。